冬のらんちゃん事情

秋口に報告して以来お知らせしませんでしたが、冬深まるにつれらんちゃんはすっかり家に居着くようになりました。
家出から帰った当初はばつが悪いのか、野生に帰ったか。
極力家族と目を合わせないようにさっとテレビの裏に隠れ、みんなが寝てからわしわしご飯を掻きこんでいる様子は反抗期の高校生のよう。
触ろうとすれば「うるせえ!ばばあ」とばかり歯をむき出して怒る所も高校男子のようでした。
けれど年も越した今では家出のことは忘れたか、まるで好々爺のごとく、うつらうつらと眠ってばかり。
二階のソファで眠り、昼間からベッドで眠り、風呂の蓋で眠り・・フコフコ寝息を立てる鼻先に顔を寄せればペロリとこちらの鼻をなめてくれます。
ふとんに抱きいれれば、腕にちょんちょんと前脚を乗せてゴロゴロ喉を鳴らすありさま。
自分勝手、ご都合主義、まさに猫の面目躍如です。
又春になったら出ていくんだろうね。
fe24_001.jpg

投稿者:akiko 2006年02月24日 19:27

コメント: 冬のらんちゃん事情

こんばんは。

らんちゃん今は御自宅で快適な生活を送っているんですね。
反抗期も終わり、今は孝行息子でしょうか。
春になったら再度お出かけかもしれませんが、帰るところは安らげるところと本人が一番良く分かっているようですし、心配いらなさそう。

冬は猫と一緒が一番!
らんちゃんと楽しいひとときを過ごしてくださいね。

投稿者 ダヤンもジタンも大好き! : 2006年02月24日 23:14

らんちゃんどうしているのかな、と思っていましたので、ほっとしました。らんちゃん、男の子だったんだ…
冬の楽しみといえば猫と布団の中でぬくぬくすること。毎晩何度も起こされますが、冷たい毛皮がつるん!って入ってくる気持ちよさはたまりません。

投稿者 ruri : 2006年02月25日 10:39

おなじ名前の我が家のネコが、今日病院で「重篤状態」と言われて緊急入院してしまいました(T_T)
先生のらんちゃんのように、早く良くなってお家で幸せそうに寝られますように(T_T)

投稿者 るま : 2006年02月26日 00:12

猫好きさんを猫はちゃーんと知ってるということでしょうか。。。赤ちゃんからお爺さんまで猫は自分に正直ですよね。それが吉と出るかは様々なようですが。。。 私もらんちゃんにあいた~い!!

投稿者 どんどんママ : 2006年03月01日 17:52

ウチにも、一頭の猫飼ってます。名前はMeg
も~う、飼ってから、4年にもなるのに、まだ警戒心があり・・・なかなか、私たち家族を信用してくれないです。多少なり子供には同士的感覚があるのか心を開いてるようですが・・・
でも、らんちゃんのように家出をしてしまったら、きっと、ウチの子二度と帰ってこないだろ~な。らんちゃん帰って来て良かったですね(^-^)ニコ

投稿者 monko : 2006年03月02日 00:33

初めまして。
家族みんながダヤンファンのつんと申します。
猫の気まぐれ・自分勝手・正直な態度って、なぜか憎めないんですよね(^^ゞ

私のうちにも猫がいるものの、大学通いで実家を離れているため、普段は大学に住む猫に癒されています(^^)
不思議なぐらいに警戒心が無く、学生や職員さんたちにすごく懐く猫ばかりですよ(^^)

お願いがあるのですが、私のブログの方に、先生のブログのリンクを貼らせてください。
それではまた伺います(^-^)

投稿者 つん : 2006年03月02日 17:05

コメントしてください




保存しますか?