毒にも薬にも

アメリカでの出版で、「ダヤンの誕生日」に出てくる「強いお酒」という言葉をサイダーかソーダに変えて欲しいという依頼がありました。あちらでは子供向けというのが、とてもきっちりしているそうです。でもねえ、サイダーではその後の展開がおかしくなっちゃう。そこで何か薬用植物の入った飲み物にしようと調べて、結局甘草の入ったルートビアにしました。
薬用植物って面白い。この間、小平の薬用植物園に行ってきました。薬草や毒草がたくさんあって、私は文章の中で結構使うので、こりゃ、今後役にたつと、いろいろスケッチしてきました。地味な植物園だけど、けし畑なんかもあって、しかも入館無料。人も案外たくさん来ていた。みんなよく知ってるね。
地味といえば、日曜には町内会の「文学散歩ー本郷から谷中」にも参加してみようと思っています。お年寄りが多そうだから、「路地の本」のためのうんちくが聞けそう。
地味な所から一転して、今日は夕方から「オルソンさんのいちご」で開催されるディナーショーに行ってきます。明日は久しぶりに木ノ花美術館だ。今はラベンダーが咲いてるかな?楽しみ、楽しみ。

jn05001.jpg

投稿者:akiko 2007年06月05日 10:18

コメント: 毒にも薬にも

こんにちは。お疲れ様です。アメリカってそういうの厳しいんですね~∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!。話を変えなきゃいけないなんて…。でも薬草で工夫したんですね~。小平にあるんですね~。私の地元なのに何も知りませんでした…o(T◇T o)。

投稿者 モカママ : 2007年06月09日 23:50

アメリカは厳しいんですね~
ヒマラヤの青いケシ綺麗ですが、イラストもすっごい青が綺麗です~。青大好き!!

昨日、岡谷のイルフ行ってきました~万華鏡すごい面白かったです!コレクションが増えましたよ~♪

投稿者 ジタンのホルン : 2007年06月10日 15:43

コメントしてください




保存しますか?